面白そう!と思っていたのに、忘れてて、途中からしか見てないんだけど、
なるほど〜!そうなんだ!と期待通り面白かったよ。
再放送もあるそうです。ご興味がありましたら、今晩(0時過ぎてから)と、土曜日➡︎再放送予定
「ヘウレーカ 」とは、古代ギリシャの科学者、アルキメデスが、
「アルキメデスの原理」を発見したときに、嬉しさのあまり、裸で、
「ヘウレーカ !」と叫びながら街中を走った、という故事にちなんでるんだって。
初回は、「植物はなぜスキマに生えるのか」でした。
こんなところに生えて、こんな環境なのに、頑張ってるんだね。
って、イメージだけど、植物学者によれば、ラッキー!パラダイス!
なんだって。
サムネイル、大きくしたままだった。まあいいや。

クーたんの鼻じゃなくて、スキマに生える ナガミヒナゲシ
他に誰にも邪魔されず、水分も蒸発しにくく、快適らしい。。
男の子の「オオバコ」の研究が、また面白かったよ。
途中からだったから、再放送でちゃんと見よう!
さてさて、我が家のベランダの花たち。
ベランダガーデンと言えるようになりたいけど、並べてるだけσ(^_^;)
ミックスのフリージアは、いろんな色が咲いてきました。

私が買ったんだから、球根は安かったと思う。
花束みたいに育って、嬉しい✨

他には、
右上 ボケ 左上セリンセ …(咲き始めより、色が薄くなった)
下は、両方とも 前からうちにいたゼラニウム

そらうみかーたんから、いただいたのはまだ蕾なの。
雪太郎さんからもらった、ビオラ、デージーもまだ咲いてるよ。

我が家のネモフィラの丘 な〜んてね。

後ろの鉢は、零れ種で、1株なのよ。
手前は、たくさん種を蒔いて、間引きするのが可哀想でしなかったら、
どれも貧弱で、しばらくしてから、間引き。
ようやく元気になった。やっぱ、混んでると育たないのね。

雪太郎さんちも、無事に咲いて良かったわ✨
ワスレナグサね。
ほとんど咲かなかった…。
なんせ、クーたんが、せっかく出た芽を🌱食い散らかしたからね……
でも、健気に、

こんな、わずかですが、咲きました✨
クーたん、また狙ってるお顔。
美味しいのかしらね?
ワスレナグサばかり、やられたんだよね。
まだまだ、色々忙しいだろうけど、
今日で春休み終了。
明日は、始業式。
やれやれ。
桜は、散ってしまったね。
こちらの入学式は9日だけど、満開の時期に、
ランドセル背負って写真撮ってる親子を見かけました。
前撮り、正解ね。
今日も会いに来てくれてありがとう(*´∀`人 ♪
またね


にほんブログ村
犬ブログ ヨークシャーテリア