詳しく聞くため、それと2週間分頂いたサプリがなくなるので、
6日の土曜日に病院へ行って来ました。
(前回書いたこととダブるかもしれません)

アルブミンが低いのは、低タンパク。
栄養が足りてないので、もう少しフードを増量するようにとのこと。
(トリマーさんに言われて、体重2.8kgに落としたんだけど、
やっぱり3kgあった方がいいみたい)
ASTが↑だけど、肝臓数値全体でみると問題なしとのこと。
甲状腺も(T4)ホルモンの分泌は正常値。
クーたんの皮膚も詳しく診てくれて、
先生いわくは、
◎薬用シャンプーで、マメに足を洗う。
◎保湿スプレーで保湿。
◎亜鉛のサプリ。(皮膚を強くする)
で、対処していけるのでは?とのこと。
アレルギーは、治せないから、いかに症状が出ないようにしてあげるか。
皮膚にアレルゲンが付いても、体の内部に入らないように対処してあげることが、大事。
(このことは、今まで行ってた病院の医師と同じ)
シャンプーのことを尋ねると、
汚れはしっかり落として、そのあといかに保湿をしてあげるかが大事。
洗いすぎもダメで2週間以上は間隔をあける。
自宅でのシャンプーは、しっかりできるか自信ないし、今後は、
3週間ごとに、シャンプー、シャンプー&カット、と交互にしていこうかと思います。
それと、クーたんは、たまに黄色い胃液を吐くのだけど、
これは、お腹が空いてるからか聞くと、
お腹が空いて吐く仔は、若い犬。クーたんの場合は、糖質の摂りすぎではないか?
とのこと。
お芋もあげ過ぎは、良くないんだね。
今回も、お薬は2週間分出すと言われたけれど、
なかなか来れないから1ヶ月分でお願いしました。
それと、アポキルも、やっぱりまだ少し効くこともある?から
これは、2週間分くらい処方してもらいました。
今回の会計

高い!(゚△゚;ノ)ノ
アポキルは、前の病院 薬代200円+処方料110円=310円/錠。
1回は半錠なので、155円/回。
今度の病院は、432円/錠。216円/回。
再診料も高い。(前の病院は648円)
これから、病院はどうするかなぁ?
病院から帰っておつかれさんのクーたん。

でも、食べる物をチラつかせると、目はキラキラ✨

そんなに飛びつかなくても、誰も取らないよ!
亜鉛のサプリは、自家製さつまいも🍠の中に入れて、
食べさせてます。

自家製さつまいもの流れで、緑友学園 スマイルベジ部便りを。(*´꒳`*)
畑(区民農園)も今月末までで、終了。
夏から、放置のミニトマト。
赤くなるのを待ったけど、この時期はちょっとオレンジっぽくなるだけで、
実を落としてしまう。。。
もったいなくて、どうにかならないか、持ち帰りました。
そして、ピクルスに。(ミツカンかんたん酢に漬けただけ) これは先週作りました。

3日ぐらい漬けると、なんとか食べられた。
まだまだあって、σ(^_^;)アセアセ...
再度ピクルスと、ジャムにしてみた。

でも、ジャムは、やっぱり苦味があり 美味しくない(ToT)
カレーに入れて使うしかないな。
今日も通常の仕事に行ったけど、
畑に寄って、大根、人参を収穫し、

昨年収穫のさつまいもで、大学芋を作りましたよ。

いろいろ考えて、来年度は、畑を休もうと思います。
お姉ちゃんの用事で出かけることも増えるし、
クーたんのお留守番時間をこれ以上長くしないように。
畑には、いつも連れて行くわけにはいかないからね。
今日もクーたんに会いに来て下さってありがとうございました

(*´∇`)ノシ マタネ〜♪

にほんブログ村